
IKKA DESIGNの家への思いに共感。私たちにぴったりの家になりました。
京都市 N様
IKKA DESIGNとの出会いや選んだ理由を教えてください。
1年くらい前から、将来子どもが育った後に二人で住む家をどんな風にしたいと考えてちょっとずつ家を見ていました。
はじめは住宅展示場にいき、夢も広がりつつありましたが、結局のところ「やりたいけどこんなんじゃない」というふうにずれが生じてきて、大きなお金を使うのになんか納得できなくて、「どうしようどうしよう」と言っているときにインスタでイッカさんの家を見て一度話を聞きに行ってみることにしました。
行って話したその日に「ここにしよ」って言うくらい社長の思いやお家に対する気持ちとかがすごくフィットして。一貫している思いがそれは本当に揺るぎなかったから最初からすごく信頼ができて、コアな話がきけたりとかね、行くたびに勉強するみたいな感じがありました。土地のことも水道や電気のことがあったけれどずっと真摯に向き合ってくれて。
事務所の中を初めて見たときからこんなふうにしたい、こんなトイレにしたいと思って、小物とかも全て素敵でしたね。

打ち合わせでの思い出や印象に残っていることはありますか?また、家づくりの情報収集はどうされていましたか?
IKKA DESIGNでは直接設計士さんと話ができるじゃないですか。
大手だと設計士さんと直接話せないからずれが生じるのでしょうけどここはもう言ったことがそのままドーンって返してくれてなんならその場で急に考え出して何かこう書き始めたりとかが面白くて。打合せが本当に楽しかったです。
打ち合わせの時みたいに団欒して喋ったり飲んだりとかするような、誰かが来てあぁでもないこうでもないって言ってだらだら過ごせるような空間のお家にしたかったのであそこでした打ち合わせは良かったです。
社長からIKKA DESIGNという名前にした理由や家に対する熱い思いを聞けた時はすごく心に残っています。
セカンドハウスですけどお家を建てる時に、自分たちの今の生活を見直さないと予算的にも厳しいこともありましたし、この1年くらいで私たちもすごく変わったんですよ。
家に対する思いもそうですが、自分たちの今の生活をもう少し節約だったり、無駄をガツガツ節約するとかなにか削り取るとかではなくて、見直すだけできちんとシンプルになるような生き方ってあるのだなというところをIKKA DESIGNのシンプルさに影響を受けました。自分たちももっとシンプルに生活しようとか大事なことだけをメインに「無駄なもの買いすぎていたな」とかを見直そうみたいな感じで。それがすごく何が印象っていうよりは全体の流れとしていい時に出会えて嬉しいなっていう感じです。
家づくりの情報は、私たちは2軒目なので1軒目のときに出来なかったことやここはこうしたらよかったとかいっぱい出てくるのがベースなんだと思います。1軒目のいいところもあって、ウッドデッキが本当に好きなんですよ。家族が集ってバーベキューしたり、冬でも薪ストーブとかして鍋をしたりするんですよ。その空間が本当に好きでこの家にも取り入れました。予算を削るときにお家もちょっとちっちゃくしたりとかいろんなことをしたけど、最後の方は譲れないところっていうのが自分たちの中でしっかりしていたから本当に納得のいくものができたと思っています。

完成した住まいを初めて見たときの印象や気に入っている場所はどこですか?
ええなーの一言。(笑)
最近はイメージのCGがあるけれど実際のこの木の感じとかこの床の感じとか私はもうおーって思いました。本当にいいなと思って。なんか嫌なところがないです。そうそう、こうしとけばよかったなってところがない。ああ、ええなって。
あちこちに立って、あちこちから見ていいなって思います。
洗面所に行ったら洗面所に行ったで、またタイル見てニヤニヤ、今でもするし、洗濯物をたたむところにも、椅子が最近来たんですけど、座っては、まだ洗濯物していないときでも、しみじみといいなって思ったりします。
特に気に入っている場所は、洗面所はみんな、子どもも気に入っていて。風呂場や洗面所のあのタイルと、照明とか。全部です。
ここっていうのを選べないくらい、全部すごく気に入っています。玄関のあの照明の感じも、窓が大きいところもいいよね。
私がキッチンでご飯とかしていると子どもがカウンターに座るんですよね。お腹空いたって先にカウンターに出して、リビングでは他の子どもが遊んでいて、という空間を私はそこでまたニヤニヤして、いいなーって思います。
キッチンは広さなどもすごくこだわったところだから、私はここにいるのがすごい好きで、楽しい空間です。
やりたくて建てたことが、本当に全部実現してるから、すごく良いです。本当に、100点。
たぶんイッカさんは一家団らんがあって、シンプルって言っているけど、基本的にあったかい家族をイメージされてると思うのですが、私たちはもう、どんぴしゃだと思うんですよ。家族で過ごすのが好きなので。
二人で来た時はコーヒー飲みながら、将来こんな風に二人になんねやろうなって話ししながら何しようかなとか、定年後の生活を想像したりとか、それも楽しみですね。
外構を一切していないので、そこはこれから楽しみにしています。どのゾーンから行こうかなとか。
皆さんおっしゃるように打合せが終わって、会えないのはロスですけど、家作りというところではまだ続いてるから、あのとき社長こう言ってたなとか、またこういうところをどうしたらとか、イッカさんに聞いてみようかとか、そんな話もしております。
まだまだ家作りは終わらないですね。10年計画。

IKKA DESIGNでお家を建てていかがでしたか?また、今後お家づくりをされる方にアドバイスをお願いします。
インスタでよく出会ったなと思います。
インスタにもいっぱい上がってくるじゃないですか。いろんな会社がいっぱいある中で、それ以上行こうっていう気にならないくらいビビッと来て本当に良かったと思っています。
大工さんもすごくきれいに作ってくださって、見に来たときに話すと面白くて良い人でした。お家がすごく好きで作ってるっていう感じがしました。
ただ作るじゃなくて、生活の時はこんなのがいいんじゃないかとか。そんなことまで考えてくれて。
コンセントって、考えて作ったとしても、やっぱり生活するとちょっと違うっていうことってあるじゃないですか。
そういう言ってもらえないと分からないことまで、本当に細やかな配慮とか私たちの生活までを考えて、また設計とかも考えてくれました。もちろん打ち合わせはすごく細かくはありますが、こんなことまで決めるんや、こんなことまで一緒に考えるんやっていうのが逆に嬉しかったですね。
今後家づくりをされる方にはイメージを持ってこういうお家にしたい、ここだけは譲れないとかそういうのをしっかり持って家づくりに取り組むほうが話しやすいのではないかなと思います。
信頼できる人と家づくりするとやっぱすごくいい家ができるんじゃないかなって。
あとは、楽しむ方が絶対いいですよね。
予算とかのこともそうですが、正直に全部言ったしこれも予算的に厳しいとか含めて腹割っていってお互いにできることをやっていくのがいいのかなって思っています。
窓とか、一回予算がっていうときに、この窓をちょっとでもちっちゃくしようかっていう話があったんですが、イッカさんとしてはできれば残してほしいという答えで。でも残してよかったっていう場所やし、今でいうとね。
そういう話し合い一個一個が全部プラスになってる家だなと思います。
話し合いはめんどくさがらずに。話し合いがすごく大事だと思います。

とても明るく仲の良いご夫婦。
お二人との打ち合わせは私たちもとても楽しい時間でした。
窓、内壁、建具、製作キッチン、照明、在来風呂など、すべてにこだわった家づくりでしたね。
ご家族であたたかい一家団欒の時間を過ごされているとお聞きし、とてもうれしく思いました。
これからも続いていく家づくりが楽しみですね。